top of page

ダンボール「平等院鳳凰堂」製作記録
平等院鳳凰堂の製作記録を綴っていこうと思います。作品が完成してから3年近く経ってからの記録になりますが、当時の思いなどを入れつつ紹介していきたいと思います。

発表日 :2013年11月29日
製作期間 :5ヶ 月
材料費 :300円
素材 :ダンボール、接着剤
高さ :約30cm
幅 :約80cm
長さ :約30cm
諸元
-
平等院鳳凰堂 エクセルでお絵かき
守礼門、法隆寺五重塔、松本城は観光で行ったことがあり、動画で使う写真素材がありました。平等院鳳凰堂については行ったことがなく、手元に写真がありません。そこでエクセルの図機能を使って絵を描くことにしました。これで動画を作ることができました。

-
製作開始
図面…というほどでもありませんが、ある程度の寸法出しを行い、部品を製作する参考にします。

図面…構想図です!
図をもとに部品を作っていきます。まずは翼廊から。壁と組物周りから取り掛かり、屋根や柱へと工程を進めていきます。

組物周り。この時点ではただのダンボール板同然。

屋根へと取り掛かります。

組物を取り付け

欄干を取り付け。ダンボール表面の紙の部分を使用しました。

屋根は小さく、組物の配置に苦労しました。
屋根のてっぺんに載せる玉を作ります。曲面というか球体なので、ダンボールでの表現が難しい箇所となっております。